鹿児島の泌尿器科といえば、川原泌尿器科

理事長紹介

ごあいさつ / 免許・資格・活動 / 学歴・職歴 / 学会活動

●ごあいさつ

理事長写真

2006年12月まで、私は鹿児島大学病院および関連施設に泌尿器科の専門医として27年間勤務し、診療、教育、研究に従事しておりましたが、2007年1月15日から鹿児島市田上町(現:宇宿)で16床の有床診療所を開設しました。

所在地が宇宿中間地区の市街化調整区域内のため、地図やカーナビでは探しにくく、アクセスにご迷惑をおかけしております。ホームページ内の地図でご確認の上、お出でいただければ幸いです。

また、 何かご不明な点はご連絡いただければ対応させていただきますので、ご遠慮なくお申し出下さい。


●免許・資格・活動

1979年5月31日 医師免許証 第246710号
2024年4月〜現在 日本専門医機構 泌尿器科専門医
1999年6月〜現在 鹿児島県社会保険診療報酬支払基金審査委員会委員
2002年6月〜現在 鹿児島市医師会学校腎臓糖尿検診委員会委員


●学歴・職歴

1973年3月 鹿児島県立甲南高等学校卒業
1979年3月 鹿児島大学医学部卒業
1979年6月1日 鹿児島大学医学部泌尿器科学講座研修医
1980年10月1日 佐賀県立病院好生館麻酔科研修医
1981年4月1日 国立都城病院泌尿器科医師
1982年4月1日 鹿児島大学助手医学部(付属病院泌尿器科)
1984年4月1日 鹿児島県立大島病院泌尿器科部長
1990年9月 米国チュレーン大学泌尿器科留学2年間(文部省在外研究員)
1992年10月 鹿児島大学助教授医学部(泌尿器科学講座)
2003年4月 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科感染症制御学助教授
鹿児島大学病院 腎泌尿器センター 副科長

職務: @大学病院 感染制御チーム(ICT)チーフ
専門手術: @小児泌尿器疾患・先天異常の手術 
A体腔鏡下手術
研究: @尿路性器感染症の基礎研究と化学療法
A性感染症の疫学
2007年1月 川原泌尿器科理事長 鹿児島市医師会・鹿児島県医師会A会員


●学会活動

1980年5月〜現在 日本泌尿器科学会会員・VM
1997年〜2006年末 日本泌尿器科学会英文誌査読委員
1982年11月〜現在 日本化学療法学会 会員・評議員
1995年〜2006年末 日本化学療法学会英文誌査読委員
1986年4月〜現在 日本排尿機能学会 会員
1988年8月〜現在 日本透析医学会 会員
1988年11月〜現在 日本 Endourology / ESWL 学会 会員
1989年12月〜現在 日本性感染症学会 会員
1992年6月〜現在 米国微生物学会 会員
1997年7月〜現在 日本小児泌尿器科学会 会員 平成13〜18年評議員
1999年4月〜現在 日本環境感染学会会員
2004年〜現在 日本環境感染学会誌 査読委員

▲このページのトップへ